あなたのタンゴが伝説になる。
新たなステージが始動
第二次募集9月15日より

Second registration from September 15th

【開催概要】
- 日時:2025年11月23日(日)・24日(月・祝)11:00〜19:00(予定)
- 会場:ダンスグラン原宿(東京都渋谷区千駄ヶ谷2-3-7 B1・B2)
- 主催:ダリエンソカップ実行委員会
- 後援:在日アルゼンチン大使館(予定) アルゼンチンタンゴ連盟
- 特別協賛:トップコネクト株式会社
- 協賛 東京タンゴスタジオ各種
新着情報
カテゴリー
【ペア部門】 *RENEWAL
タンゴ部門/ミロンガ部門/ワルツ部門
伝統的なタンゴ、疾走感あふれるミロンガ、優雅なワルツ。今回それぞれのジャンルごとに独立したチャンピオンが誕生することに。自分の得意なリズムで、最高のタンゴを表現。 タンゴ部門の優勝者に そして 3部門総得点のグランチャンピオンには歴史に名を残すダリエンソカップが送られる。
募集数 タンゴ 30組 ミロンガ 20組 ワルツ 20組
【Pugliese50部門】
50歳以上のダンサーが主役。
経験と成熟が生み出す深みのあるタンゴを存分にご披露ください。踊る曲はプグリエ➖セ
募集数 20組 *ペアのどちらかが50歳以上
【Di Sarli 60部門】 *NEW
今年から新設された Di Sarli ! 60歳以上限定。
優雅さや人生経験の豊かさが光る特別なステージです。
募集数 20組*ペアのどちらかが60歳以上
【GoldenAge70部門】
昨年、大きな感動を生んだのGolden Age 70
「人生を踊る」その素晴らしさを会場全体で分かち合いましょう。
テーマはトロイロ、フレセド、ダリエンソ
募集数 10組*ペアのどちらかが70歳以上
【ヴァリアシオン部門】 60秒以内
タンゴ曲の華やかなバリアシオンで競う特別部門
バリアシオンとは、曲のクライマックスで現れる華麗でスピーディなパート。
そのバリアシオン部分を活かしたダイナミックな表現・テクニックを競い合います。
圧巻のステージで、あなたの「魅せる力」を存分に発揮してください。
募集数 10組
【J&J & シングル部門】
タンゴ部門/ミロンガ部門/ワルツ部門
この部門は、その場で即興ペアを組む「J&J(ジャック&ジル)」です。
ジャンルごとにエントリー可能。
ソロの自由な表現力、即興ペアでの“出会い”がもたらす新しいコネクション。
経験者はもちろん、初めての方も楽しめるカテゴリーです。
募集数 タンゴ 30名 ミロンガ 20名 ワルツ 20名 (リーダー、フォロワー共)
【ニュースター部門】
タンゴ歴2年未満(リーダーは3年未満)の“新星”ダンサーのための部門。課題曲10内から3曲選ばれる。経験が浅くても思い切り挑戦できる、フレッシュな情熱あふれるステージです。
募集数 10名 (リーダー、フォロワー共)
①Tigre viejo [1934 ]
Osvaldo Fresedo
②Indio Manso [1958]
Carlos Di Sarli
③Raza Criolla (el taita)[1945]
Osvaldo Pugliese
④Amurado [1940 ]
Pedoro Laurense
Canta:Juan Carlos Casas
⑤Al Compas De Un Tango [1942]
Ricardo Tanturi
Canta :Alberto Castillo
⑥Paciencia [1941 ]
Francisco Canaro
Canta :Roberto Maida
⑦Tres Esquinas [1941 ]
Angel D'Agostino
Canta :Angel Vargas
⑧Te Acnsejo Que Me Olvidas [1941 ]
Anibal Toroilo
Canta :Francisco Fiorentino
⑨Percal [1943]
Miguel Calo
Canta: Alberto Podesta
⑩Dime mi Amor [1941]
Juan Darienzo
Canta: Hector Maure
課題曲プレイリスト *外部サイト
【群舞(グループダンス)部門】
*NEW
スタジオ仲間や友人、チームでの参加が可能な新カテゴリー。
3組6名から同時に踊ることができ、迫力と創造性にあふれる群舞パフォーマンスがステージを飾ります。演舞は2日間
募集数 5組
DARIENZO CUP STORY
タンゴの魂を解き放つ舞台、それが「ダリエンソカップ」だ。響くリズム、交わる息、触れ合う肌──。世界中のミロンガで毎夜踊られてきたタンゴ。その長い歴史の中で、ひときわ鮮烈に輝く名前がある。
フアン・ダリエンソ
その名を耳にしただけで、数多くのダンサーたちの胸は高鳴る。心が、自然と踊り出す瞬間を感じる。
刻まれるリズム、響くバイオリン、疾走するバンドネオン。その音楽は、タンゴを愛する者たちの心の奥深くに、特別な情熱を呼び覚ます。
そして、この名を冠するコンペティションが誕生した。それが「ダリエンソカップ」。
タンゴ界の「リズムの王様」とも称される彼の音楽だけで競い合う、他にはない特別な舞台。それは、従来のコンペティションとは一線を画す革新的な挑戦だ。
制約こそが創造性を刺激する。
その信念が、この大会の根底に息づいている。タンゴは二人で抱擁しながら踊る、一見自由がないダンス。しかし、その限られた中でこそ、思いがけないステップが生まれ、二人の間に新たな世界が広がる瞬間が訪れる。
自由に選べる曲ではなく、ダリエンソの音楽だけに向き合う。だからこそ、ダンサーたちはその制限を超え、自由と創造の境地に踏み出していく。
フアン・ダリエンソ──。
半世紀以上にわたりタンゴ界を牽引し、数えきれないほどの名曲を世に送り出した巨人。その音楽は今も世界中のミロンガで毎晩流れ続け、SNSでは彼の生前の精神が新しい世代の心を捉えている。
コンペティションが始まると、ダリエンソの有名な楽曲が流れ始め、ダンサーたちはそのリズムに身を任せる。「こんなステップがあったのか」──二人の体は一体となり、音楽と一体化しリズムを刻んでいく。
息を呑む観客たちの心は奪われ、その瞬間、独特の熱気と一体感が会場を包み込む。古き良きミロンガが、現代に甦ったかのような空間。ダリエンソカップは、タンゴが持つ情熱と美しさを余すことなく映し出すステージだ。
ここは、新たな挑戦と発見の場でもある。ダンサーにとっては未知への挑戦、観客にとってはタンゴの奥深い魅力に触れる貴重な機会だ。
「制限が可能性を生む」──その理念のもと、この大会ではタンゴを知る人も、初めて触れる人も、新しい一面を発見するだろう。そして、きっと思うはずだ。
「私も踊る」

アフターミロンガ
COMING SOON
審査員


JUDGE

JUDGE

JUDGE

JUDGE

JUDGE

JUDGE
JUDGE
料金

群舞:チーム登録料10000円+お一人3000円
★アーリーバード チーム登録料:通常10,000円 → 8,000円
パートナー

スペシャルスポンサー

スポンサー
協力スタジオ (予定)
DJ

Fukkun
スタッフ

STAFF

Miho



Masayo

Kathy

Eunju

Noche

Yasco



実行委員長

GYU
会場
DANCE GRAN HARAJUKU

レギュレーション
■ 出場資格について
1)出場者は、各部門ともプロ、アマ問わず参加できる。ペアにおける性別の制限はない。
■審査方法について
1)予選の審査は、予選主催者にダリエンソカップ実行委員会(以下、DC実行委員会)により任命された審査員が行う。
2)審査員は、各部門の参加ペアまたは個人に対し、10点満点で審査を行う。
3)審査員による得点の平均が審査点となる。
4)出場申し込みの際に提供された情報が事実と異なる場合、減点・失格等の処罰がある。
5)申し込み後の棄権は、正当な理由がある場合のみ受け入れる。出場費用の返金はない。
6)DC実行委員会が決定した変更および処罰に関する情報は、下記公式HPで発表される。
1) 部門は 「ペア部門」と「 シングル部門 」からなる。
■競技について
1)競技は、a) 予選、b)準決勝、c)決勝の3段階から成り立つ。カテゴリーによってはこの限りではない。
2)予選:全てのペア(個人)が最低1度以上出場し、すべてのカテゴリーにおいて3曲 ×1回出演する。(カテゴリー「バリアシオン」を除く)
3)準決勝:予選で選ばれた出場者(ペアまたは個人)が参加する。
4)決勝戦:準決勝で選ばれた出場者(ペアまたは個人)が出場する。
5)予選主催者及びDC実行委員会は、以下の行為をした参加者を排除する権利がある:
a) 本規約違反者
b) 競技中の不適切なデモ行為者。
c) ダリエンソカップのイメージを損ねる行為者。
d) 他者への身体的または言語的な攻撃の行為者、もしくは扇動者。
6)敗者復活戦:準決勝終了後、決勝に進出していない予選出場者による敗者復活戦を行う。この決勝進出者の選択方法は審査員の一存によって決定する。
7) 音楽:競技者は、主催者が選択したテーマ曲で踊る。(カテゴリー「バリアシオン」を除く)
■海外・地方予選について
1)海外・地方予選は各予選は、DC実行委員会が指定した主催者が行う
2)審査方法は、上記「審査方法について」の内容に準ずる
3)1都3県(東京、千葉、神奈川、埼玉)の在住者が海外・地方予選に参加した場合、地方予選プレミアムの対象外とする。
■審査員について
1) 予選の審査員は、予選主催者より2名以上が指名される。
2)準決勝・決勝の審査員:DC実行委員会が任命する4名以上が審査する。
3)審査員はルールを遵守し、得点を決定する。
4)審査員の決定には異議申し立て不可。疑問等は書面で主催者に提出。
5)最終得点は審査員の点数で決定。賞の授与も審査員が決定。
6)DC実行委員会は不明瞭な点を適切に解決。例外事態では追加の演技が要求されることがある。
7)全審査員は公平に採点。採点結果はDC実行委員会によって公表される。
■審査項目
1)審査員はテーマ曲の音楽を伴った、ステップ、ウォーキング、パートナーとのコネクションや表現力、タンゴのダイナミクスやスピードの変化を評価する。
2) 両部門共に、パートナーとのアブラッソ、コネクション、即興性が重要な要素となる。
3)ミロンガと同じように、ペアは反時計回りで踊り続ける。必要に応じて、ペアのスペース内で1~2歩後退することも許される。
4)ペアはダンスフロアのロンダを妨げないように注意する。
もしロンダを妨げるような動きをした場合は、審査員はスコアを下げることを検討する可能性がある。
5)アブラッソは ペアの一方の身体が常にもう一方の腕によって保持されている状態を指す。ステップによってはアブラッソが伸縮しても良い。
6)すべての動きやフィギュアはペアのアブラッソの空間内で行われ、他のペアの踊りを妨げてはならない。
7) 審査基準としては、バリダ、サカダ・アル・ピソ、エンロスケス、ガンチョス、ボレオなどのミロンガでよく使われる技を考慮する。ジャンプや両足を地面から離すフィギュア、その他ステージタンゴの振付は禁止とする。*「バリアシオン」カエゴリーはこの限りではない。
*出場者の服装は審査対象外であるが、ダンサーはエレガントな服装を心掛けること。
■その他
1)DC実行委員会は、イベントの宣伝・促進のため、ダリエンソカップの全過程をあらゆる手段で記録する権利を有する。取得した素材は、DC実行委員会が独占的に有する。ダリエンソカップに参加することで、参加者はこれらの素材の使用を、補償なしに承諾するものとする。また、イベント中の映像・写真や参加者の氏名、年齢、住所、結果などの情報の雑誌・インターネットなどへの掲載権及び肖像権は、主催者に帰属する。
2)イベントへの参加に際して、参加者は健康管理を徹底し、自己責任での出場をすること。
3)地震、風水害、降雪、事件、事故、疾病など、主催者の責によらない事由でイベントが中止となる場合、参加料・手数料については、中止を決定した時点での実際の費用を勘案し、返金の有無や金額を決定する。返金が行われる場合は、金券等を送付する。
4)法律、法令、各種規約、また公序良俗に反する行為や服装が確認された場合、主催者の判断によりイベントへの参加を認めないことがある。これに対する異議は受け付けない。
5)未成年者は、保護者の同意を得てから申し込みを行うものとする。
6)インターネットの機器や回線の不具合による申し込みや入金の遅れに関して、主催者は一切の責任を負わないものとする。
7)ご利用の端末やOS、ブラウザによっては、申し込みができない場合があり、申請者は留意することとする。
お申し込み

*カテゴリーによって定員になり次第締め切ります。
お問い合わせ
・よくある質問(Q&A)
🔹【競技者向け】出場・申込に関するQ&A
Q1. 競技に出場するにはどうすればいいですか?
A1. 公式ウェブサイトの「出場申込フォーム」よりエントリーしてください。
2025年9月15日より第二次募集を開始予定です。定員に達し次第、締切となりますのでお早めに。
👉 https://darienzocup.com
Q2. エントリーの締切はいつですか?
A2. 各カテゴリーで定員に達し次第、受付終了となります。
目安は2025年10月末ですが、早期満了が予想されます。早割特典もございます。
Q3. ソロ(J&J)部門とペア部門の両方に出場できますか?
A3. はい、複数カテゴリーへの出場は可能です。
スケジュールが重複することはありませんが、連続して出場となる場合があります。事前にタイムテーブルをご確認ください。
Q4. パートナーがいませんが、出場は可能ですか?
A4. はい、ソロ部門(J&J、New Starなど)は、当日即興でペアを組む形式です。パートナーがいなくても出場できます。
Q5. 出場費はいくらですか?
A5. カテゴリーによって異なります(例:1カテゴリー 6,000円〜)。
詳しくは公式サイトの「料金一覧」をご確認ください。
👉 https://darienzocup.com
🔹【競技内容・審査に関するQ&A】
Q6. 審査基準はどのようなものですか?
A6. 「音楽性」「表現力」「技術力」「タンゴらしさ」などを総合的に評価します。カテゴリーによって異なる基準を設けており、詳細は審査員ガイドラインに準じます。
Q7. グランチャンピオンシリーズとは何ですか?
A7. TANGO / MILONGA / VALS の3種目すべてに出場した中から、総合力で最も優れたペアおよび個人を表彰する特別部門です。
Q8. 衣装やドレスコードに制限はありますか?
A8. ステージ部門を除き、服装は自由です。ただし、タンゴの雰囲気にふさわしいスタイルを推奨します。演出や印象が審査に影響を与える場合もあります。
🔹【当日の流れ・運営について】
Q9. タイムテーブルはいつ発表されますか?
A9. 出場申込の本登録締切後、出場者へメールにてご案内いたします。
公式サイトにも掲載予定です(11月上旬頃予定)。
Q10. 更衣室や控室はありますか?
A10. はい、1階に更衣室および控室をご用意しています。バーカウンターを併設したラグジュアリーな空間でおくつろぎいただけます。
Q11. 写真や動画の撮影は可能ですか?
A11. 個人利用に限り撮影可能です(※フラッシュ撮影は禁止)。
なお、プロによる公式撮影もございます。後日、購入・閲覧いただける予定です。
🔹【観客・応援者向けQ&A】
Q12. 観戦はできますか?チケットは必要ですか?
A12. はい、一般の方の観戦も可能です。
チケット(1日券または2日通し券)は、公式サイトおよびSNSにて販売開始日をご案内いたします。
Q13. 会場の場所とアクセス方法は?
A13.
Dance Gran Harajuku(ダンスグラン原宿)
東京都渋谷区神宮前1-10-2
JR「原宿駅」および 東京メトロ「明治神宮前駅」より徒歩5分。
📍Googleマップ
🔹【その他・よくある質問】
Q14. 審査員は誰ですか?
A14. 国内外より、世界大会出場経験者や著名講師など、経験豊かなプロフェッショナルを招いております。随時、公式サイト・SNSにて発表いたします。
Q15. スポンサーや協賛は可能ですか?
A15. はい、大歓迎です。
広告掲載やプロモーション機会、特別観覧席のご提供など、各種プランをご用意しております。ご興味のある方は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
📩 darienzocup@gmail.com